人の持つ能力には、「認知的能力」と「非認知能力」の二つに大別されます。「認知的能力」とは、読み書き、数等の力のことで、幼稚園や保育園で教えられて来ました。
「非認知的能力」は、肉体的、精神的健康や根気強さ、注意深さ、意欲、自信といった要素のことで、これを明示的には教えていませんでした。
ところが2000年にノーベル経済学賞を受賞したシカゴ大学教授、ジェームズ・へックマンが、40年以上に渡って「非認知的能力」の重要性を追跡調査しました。脳科学の発展と相俟って「非認知的能力」を養うことの大切さが証明されました。日本でも「三つ子の魂百まで」という諺があります。
当園では、読み書き、数え方、体操、遊びのなかで、幼児達に、この「非認知的能力」が育つように工夫して、「教育・保育」を行っていきます。
~2017年6月15日 日本経済新聞より抜粋~
東京大学 大学院の秋田喜代美教授は「遊びや集中力といった非認知能力を育てる教育の『質』を重視するのが世界の流れ」と話す。
運営主体 | 社会福祉法人 青い鳥子供学園 |
---|---|
理事長 | 前田 愛子 |
名称 | 青い鳥こども園 |
所在地 | 〒910-0006 福井県福井市中央2丁目7-23 TEL:0776-21-2817 / FAX:0776-21-2836 |
開設年月日 | 昭和59年6月28日 青い鳥保育園 平成27年4月1日 青い鳥こども園 |
沿革 | 福井市の中心部に位置し、西方に足羽山、近くに足羽川を望み、交通機関に便利である。 昭和44年に財団法人青い鳥保育園として認可され、昭和59年6月、社会福祉法人青い鳥福祉会青い鳥保育園となり、平成27年に社会福祉法人青い鳥子供学園青い鳥こども園として現在に至る。 保護者の多様なニーズにより、22時までの延長保育を行っている。 |
定員 | 45名 1号認定:1名 / 2号認定:26名 / 3号認定:18名 |
職員構成 |
|
保育時間 | 7:00~22:00(土曜日は仕事の時間のみ) |
保育料 | 福井市の定める保育料とする |
特別保育事業 |
|
クラス |
|
情報公開 |
財務著表等の情報につきましては、こちらよりご覧ください。 |
第1駐車場は園の隣りになります。
第2駐車場は安土病院の隣りです。(5,6,7番に駐めて下さい。)
行事の際は、駐車場が十分にありませんので、交通機関をご利用いただければ助かります。